MENU

運営者情報

目次

自己紹介

Profile-icon.sq

ICTコンサルタントをしている、みやびと申します。

教育機関向けICTコンサルタントとして、学校や塾の ICT活用教育DXの推進 をサポートさせていただいています。

日本と海外の学校で教員として15年間勤務し、ICT主任や校務支援システムの開発・導入、教員研修などに携わってきました。
現場ファーストをモットーに、ICT×教育DXで、「子どもの学びと先生の働き方をスマートに」「学びの質を次の次元へ」 を大切にしています。
特定の分野に限らず、日本の国内外にて、ICT全般をカバーする“ジェネラリスト”として、教育現場の多様なニーズにお応えしています。

👉 ご相談・ご依頼は お問い合わせフォーム からお気軽にどうぞ。

経歴

  • 日本の進学塾で小中高校生向け講師として5年間勤務(ICT担当兼務)
  • 国内外の小中学校で教員として15年間勤務
    • ICT主任を複数の学校で経験
    • 教員向けICT研修を多数開催
    • 業務支援系(成績処理など)のシステムやファイルの作成・保守管理を担当
    • ネットワークの保守、デバイス管理、ICT関連全般の業務を経験
    • 大手IT企業とともに校務支援システムを開発・導入
  • IT企業にて学校へのシステム導入プロジェクトを担当

専門分野・ご提供できること

私の強みは、特定の分野に特化するのではなく ICT全般を俯瞰し、幅広い分野を網羅的にサポートできること です。
教育現場のニーズや実情にあわせ総合的に判断し、貴校のよりよい教育・働き方の実現に向けて、最適なソリューションをご提案します。

  • コンサルティング
    • 教育機関や自治体に合わせた、 ICT・教育DXソリューションのご提案
    • 教育機関におけるICTや教育DXの活用のサポート
    • 校務支援システムや生徒用デバイス導入のサポート
    • 業務効率化・働き方改革につながるソリューションの提案
  • 研修・教育
    • 教員向けICT研修(Google Workspace / Microsoft 365 / ICT機器活用)の講師
    • デジタル教材の活用支援
  • 実務サポート
    • 業務効率化ファイルの作成・導入支援・保守管理
    • ICTツールや機器の選定、管理のサポート
    • 生徒のデバイス活用に関する支援

無料相談も行っています。まずは お問い合わせフォーム からお気軽にご相談ください!

ブログに込めた思い

私がICTの活用や教育DXに取り組む理由は、よりよい教育を子どもたちに届けたい からです。

先生方が教材研究や子どもと触れ合う時間を持つことは、教育の質を高めるうえで欠かせません。
教職員が体にもメンタルにも余裕をもって、本来の業務に専念できる環境を整えること、よりよい教育を子どもたちに届けることに注力できる環境を整備すること、これが今の教育現場には必要不可欠だと考えています。
ICTはそのための「時間を生み出すインフラ」「教育を支えるインフラ」だと考えています。

実際にICTを導入することで、

  • お便りや行事案内の作成が今までの半分の時間でできるようになった!
  • 会議の時間を大幅に短縮し、内容の共有がスムーズになった!
  • 生徒情報の共有と、先生間や保護者との連携がスムーズになった!
  • 授業準備の効率化で生徒と向き合う時間が増加して学級が安定した!

といった変化を現場でたくさん見てきました。

ICT×教育DXで、デジタルが得意な先生も苦手な先生も安心して取り組める環境を整え、
先生と子どもが笑顔で学び合える教育現場 の実現をお手伝いさせていただきたいと思っています。

プライベート

小さいころパソコンや家電などを分解・組み立てるのが好きで、特にレゴブロックに熱中していました。
今はスポーツと音楽、パソコン、マンガが大好きです。食べること寝ることも大好きです。
日本で公立学校の教員として12年間務めた後に退職し、日本人学校で3年間教員として勤めました。
現在は東南アジアを拠点に活動しています。

目次